504日記
日々の出来事や旅行記など… のんびり更新中♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥州市江刺区にある「歴史公園えさし藤原の郷」。
ここは平安時代を中心とした建物が、広い敷地の中に
ひとつの町のように作られたテーマパークのようです。
建物の白い壁と赤色の柱が、なんだか雅な感じを受けますね。
この藤原の郷は、NHKの大河ドラマなどでよく
撮影に使われるそうです。
特にタッキーが主役だった「義経」では、ほぼ全ての施設を
撮影に使ったようですね。
今NHKで放送中の、「天地人」のロケスポットには…
このような看板が立っていました。
ここで、撮影したんだね~♪
ひとつひとつ細かくて、よく出来てます。
歴史に弱い私でも、いろいろ友達に話を聞きながらだったけど
いっぱい楽しめました~♪
最後にロケ資料館に入って、この施設を使った作品のパネルを
見たのですが…
一番私の中で納得したのが、「陰陽師」で使ったってことかな。
あの白い建物のある場所は、まさに!って思ったもんね^^
なんだかんだで、ほぼ全域を歩いて回りました。
こりゃ、いっぱい食べた物も消費したかもね~ん^^
気がついたら、閉園時間の17時。
この後、花巻市内にあるわんこそばで有名な「やぶ屋」さんで、
わんこそばではなく、普通のお蕎麦を食べてきました。
閉店時間に近かったんだけど、奥の方の席では
わんこそばを食べている人達がいてね。
チラ見だったけど…初めてわんこそばを食べるところを
見ることが出来ました~
見てて思ったけど…
やっぱお蕎麦は、落ち着いて美味しく食べるのが一番だなってね^^
さてさて…
この後、ちょっとしたアクシデント(謎^^)がありまして…
一路、三陸沿岸の街~宮古市へ →→→
No.6では、海の幸が満載です~♪
ここは平安時代を中心とした建物が、広い敷地の中に
ひとつの町のように作られたテーマパークのようです。
建物の白い壁と赤色の柱が、なんだか雅な感じを受けますね。
この藤原の郷は、NHKの大河ドラマなどでよく
撮影に使われるそうです。
特にタッキーが主役だった「義経」では、ほぼ全ての施設を
撮影に使ったようですね。
今NHKで放送中の、「天地人」のロケスポットには…
このような看板が立っていました。
ここで、撮影したんだね~♪
ひとつひとつ細かくて、よく出来てます。
歴史に弱い私でも、いろいろ友達に話を聞きながらだったけど
いっぱい楽しめました~♪
最後にロケ資料館に入って、この施設を使った作品のパネルを
見たのですが…
一番私の中で納得したのが、「陰陽師」で使ったってことかな。
あの白い建物のある場所は、まさに!って思ったもんね^^
なんだかんだで、ほぼ全域を歩いて回りました。
こりゃ、いっぱい食べた物も消費したかもね~ん^^
気がついたら、閉園時間の17時。
この後、花巻市内にあるわんこそばで有名な「やぶ屋」さんで、
わんこそばではなく、普通のお蕎麦を食べてきました。
閉店時間に近かったんだけど、奥の方の席では
わんこそばを食べている人達がいてね。
チラ見だったけど…初めてわんこそばを食べるところを
見ることが出来ました~
見てて思ったけど…
やっぱお蕎麦は、落ち着いて美味しく食べるのが一番だなってね^^
さてさて…
この後、ちょっとしたアクシデント(謎^^)がありまして…
一路、三陸沿岸の街~宮古市へ →→→
No.6では、海の幸が満載です~♪
PR
<< ゴールデンウィークNo.6
HOME
ゴールデンウィークNo.4 >>
[252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242]
[252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242]
この記事にコメントする
無題
なにやらこのページを開いたら「onめでとう切りばんGET」なるコメントがでましてびっくり!!何かいいことあるのかしら(*^^*)
まぁまぁそれはおいておいてほんとこれを見てると旅をしたくなりますなぁ~
まぁまぁそれはおいておいてほんとこれを見てると旅をしたくなりますなぁ~
Re:無題
ご訪問ありがとうございます!
1111人目のキリ番をGETしたのね
おめでとうございますぅ~
1111人目のキリ番をGETしたのね
おめでとうございますぅ~
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
最新記事
カウンター
リンク
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たぼちゅ
性別:
女性
ブログ内検索