504日記
日々の出来事や旅行記など… のんびり更新中♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってきたのは、一関市東山町。
静かな山間に、名勝「猊鼻渓」があります。
ここの名物は、船頭さんが清流を案内してくれる
「げいび渓舟下り」。
早速乗船。初体験の舟下りです!
舟乗り場では、靴を脱いだりして焦ってたこともあり、
残念なことに写真撮ってないです…^^;
上は、行きを案内してくれた新米船頭さん。
HPを見たら、去年の夏にデビューしたばかりでした。
「昨日飲んだお酒が今日の燃料だ。」と言ってました^^
船頭さんは、それぞれ個性あるお話をしてくれるようです。
意外と静かなお客さんが多かったのか、船頭さんの話に
「ほぉ~」とか「プッ」とか一番リアクションしてたのは、
今思うと私だったかもしれないね^^;
周りにある岩壁の説明などを聞きながら、舟はゆっくり
進んでいきます。
川の流れは穏やかで、空気はとっても澄んでいて…
さっきまでグシュグシュしていた鼻もスーっとしてね。
思いっきり森林浴ができました♪
この時期は、岩肌の新緑がとても綺麗です。
川の流れが急になる手前まで進んだ所で往路が終了なので、
ここで一度舟を下りて少し休憩です。
こういう風景に癒されていると、「少し大人になったな~」と
思うのでした^^
帰りの船頭さんは、山菜や舟造りの話をしてました。
一番静かなポイントでは、「げいび追分」という唄を
歌ってくれます。
シーンとした渓谷に響いて、なかなかいい雰囲気でしたよ。
これは、ばあちゃんが聞いたら喜ぶべな~と思いました^^
約90分の舟下りを終えて、舟を降りたところで、
ここでのもう一つの目的の実行です!
それは「あゆの塩焼き」を食べること^^
棒を差した丸ごとのあゆを、炭火の脇で焼いたこの一品!
テレビではよく見るのですが、一度も食べたことがなかったのでね。
ここで食べれると聞いて、お昼にお肉を食べたばかりなのですが
3時のおやつに買っちゃいました^^
表面がパリパリで、中の身がホクホクしててね!
美味しくてペロっと食べてしましました~♪
「これって大人の観光~って感じだよね!」って喜んでいた自分は、
傍から見ると「まだまだ青いな…」と思われてたろうね。^^;
それでも、こんなゆったりした時間を過ごすのもいいなぁと感じた
舟下り体験でした~^^
さてさて!
この日は、もう一箇所観光地へ行ってきましたよ。
前回訪れた平泉では、この日「藤原まつり」の東下りがあったのですが、
俳優さんが来ることもあり、超混みが予想されるのでそこには寄らずに、
奥州市江刺区にある「歴史公園えさし藤原の郷」に行ってきました。
この模様は、No.5でご紹介いたしますね!
静かな山間に、名勝「猊鼻渓」があります。
ここの名物は、船頭さんが清流を案内してくれる
「げいび渓舟下り」。
早速乗船。初体験の舟下りです!
舟乗り場では、靴を脱いだりして焦ってたこともあり、
残念なことに写真撮ってないです…^^;
上は、行きを案内してくれた新米船頭さん。
HPを見たら、去年の夏にデビューしたばかりでした。
「昨日飲んだお酒が今日の燃料だ。」と言ってました^^
船頭さんは、それぞれ個性あるお話をしてくれるようです。
意外と静かなお客さんが多かったのか、船頭さんの話に
「ほぉ~」とか「プッ」とか一番リアクションしてたのは、
今思うと私だったかもしれないね^^;
周りにある岩壁の説明などを聞きながら、舟はゆっくり
進んでいきます。
川の流れは穏やかで、空気はとっても澄んでいて…
さっきまでグシュグシュしていた鼻もスーっとしてね。
思いっきり森林浴ができました♪
この時期は、岩肌の新緑がとても綺麗です。
川の流れが急になる手前まで進んだ所で往路が終了なので、
ここで一度舟を下りて少し休憩です。
こういう風景に癒されていると、「少し大人になったな~」と
思うのでした^^
帰りの船頭さんは、山菜や舟造りの話をしてました。
一番静かなポイントでは、「げいび追分」という唄を
歌ってくれます。
シーンとした渓谷に響いて、なかなかいい雰囲気でしたよ。
これは、ばあちゃんが聞いたら喜ぶべな~と思いました^^
約90分の舟下りを終えて、舟を降りたところで、
ここでのもう一つの目的の実行です!
それは「あゆの塩焼き」を食べること^^
棒を差した丸ごとのあゆを、炭火の脇で焼いたこの一品!
テレビではよく見るのですが、一度も食べたことがなかったのでね。
ここで食べれると聞いて、お昼にお肉を食べたばかりなのですが
3時のおやつに買っちゃいました^^
表面がパリパリで、中の身がホクホクしててね!
美味しくてペロっと食べてしましました~♪
「これって大人の観光~って感じだよね!」って喜んでいた自分は、
傍から見ると「まだまだ青いな…」と思われてたろうね。^^;
それでも、こんなゆったりした時間を過ごすのもいいなぁと感じた
舟下り体験でした~^^
さてさて!
この日は、もう一箇所観光地へ行ってきましたよ。
前回訪れた平泉では、この日「藤原まつり」の東下りがあったのですが、
俳優さんが来ることもあり、超混みが予想されるのでそこには寄らずに、
奥州市江刺区にある「歴史公園えさし藤原の郷」に行ってきました。
この模様は、No.5でご紹介いたしますね!
PR
この記事にコメントする
無題
おぉ~何となく旅行に行ってる感じですねぇ~(*^^*)v美味しい情報もいいですけどこういう情報もまたいいものですね。続きを楽しみにしています養蚕で合掌
Re:無題
親から借りたデジカメが大活躍だったよ~
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
最新記事
カウンター
リンク
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たぼちゅ
性別:
女性
ブログ内検索