忍者ブログ

504日記

日々の出来事や旅行記など… のんびり更新中♪

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

今日は予定通り、旭商の「実習販売会」に行ってきました!

吹奏楽部の演奏が2回行われるので、まず午前の部に間に合うように
11時前に到着したのですが、思った以上に人が来ています。

CA3F0273.JPG

 













たくさんあるお店と同じフロアの一画での演奏なので、ちょっと落ち着かない
感じだったけど…


いざ演奏が始まったら、動きのあるなかなか楽しいステージでした

今回は一年生の姪っ子も、ビシッと演奏しています^^

CA3F0281.JPGCA3F0280.JPG













学校オリジナルだったり色々な種類の商品が売っているので、見て回る
だけでも結構楽しいです。


売り子の学生に質問をしたり、一生懸命売り込んでくる子の説明を聞いて
あ~だこ~だと話したりね^^


試食もいっぱい勧められるし、学生達はみんな元気で可愛くて~

もぉ~お姉さんメロメロです~

CA3F0279.JPG













もちろん!お昼もここで食べてきましたよ^^



25fb8b5d.jpeg



CA3F0282.JPG













・「旭商ラーメン(塩)」 400円



学校オリジナルのインスタント生ラーメンだと思うんだけど、なかなか
美味しかったです!^^


CA3F0284.JPG










ラーメンでお腹がいっぱいだったけど…
妹と「タピオカジュース飲みたいよね~」と、定番のミルクティーを頼んだら

CA3F0285.JPG













こんなカラフルなタピオカが大量に入っていて 更にお腹が膨れて
大変なことになりました~^^;



CA3F0288.JPG













これはコスメコーナーの女の子が一生懸命楽しく説明してくれたので
購入した「角質がポロポロ取れるジェル」ですね^^



CA3F0289.JPG













これは古風な男の子が試食させてくれた「種なし梅」です。


CA3F0290.JPG













これは、以前から興味があった「アロニアティー」。
ここで買えたのはラッキーだったかもね^^



CA3F0291.JPG










試食の女の子の健気さに押されて買った「かまぼこミックス(?)」。
(ちょっと食べた後なので数が減ってます^^;)



CA3F0292.JPG










焼いたイカをその場で裂いた、出来たてホヤホヤの「さきいか」。

その他に、母親は学生が開発したという「ほっとするもん」って名前の
ホルモンを購入してましたよ。


味は驚きの、「しょう油生クリーム味」と「梅生クリーム味」

どんな物かは、後日食べるということなのでね!

その時にご報告いたします^^


ちなみに…

CA3F0278.JPG










わたくしの後輩も、まだまだ健在のようで~

ちょっと懐かしかったですね^^

 

 

PR
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新記事
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[11/23 つっつー]
[11/23 日糧パン]
[08/10 日量パン]
[04/30 日量パン]
[02/11 momo]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
たぼちゅ
性別:
女性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright 504日記 by たぼちゅ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]