504日記
日々の出来事や旅行記など… のんびり更新中♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【岩手1/4】2008年12月27日(土)
今日から、「3泊4日岩手の旅」へ出発です。
しかも今回の交通手段は、いつもの飛行機ではなく、
初めての陸路!JRを乗り継いで行ってきました~
JRで発売している「みちのくフリー切符」を使って、
旭川→札幌→函館→八戸→盛岡の工程で
計4回の乗り換えです。
予定時間は、約8時間!
移動にこんな時間かけるなんて…って思うだろうけど、
JRで津軽海峡を渡るなんて、初めての経験だったのでね。
すっごくワクワクしていました
ただ。。。。
気がかりなのが、前日から猛威を振るっていた大寒波!
特に、函館・青森が大荒れっていうのが気になりながらも、
なんとか旭川発のJRは動いていたのでね。
旭川駅発9時00分の列車に乗って出発しました!
札幌までは天気も良くて、順調だったんだけどね~
案の定、函館行きのJRが12分遅れで出発。。。
更に大寒波の襲っている函館付近で、減速したので
トータル30分遅れの到着予定。
函館駅での乗り換え時間は「4分間」。。。。
「連結予定の八戸行きの列車には乗り換えれません。
指定席は一本後の便に切り替えます…」と車内放送が。。。
一本後って、1時間半も待つんじゃん~~~~
と…まぁ、そうは言っても、仕方ないのでね。
窓口で、持っていた指定席の券を一本後の便のに変えてもらって
函館駅でブラブラと時間をつぶすことに。。。
でも、建て替えた後の函館駅は初めてだったので、
ブラブラしてるのも、楽しかったから~
ちょっとラッキーでした^^
予定していた時間よりも、約2時間遅れて、函館駅を出発です。
ここから先は、JRで行くのは初めての路線。
なので、ワクワク度もあがりっぱなし
窓側の席だったので、外の景色を見ながら進んでいたんだけど、
つい、座席の前にある小冊子を手にとって読んじゃったんだね。
気が付いたら、念願の青函トンネルに入っちゃってたんだから…
まぁ、青函トンネルの手前に複数トンネルがあるっていうのも、
紛らわしいんだけどね!
で、いよいよ本州上陸です!
青森駅で、ほとんどの人が降りちゃったのでね。
車内は静かな感じで、八戸まで進んでいたのですが~
途中の「浅虫温泉」って駅で、強風の為一時待機になっちゃって…
待っている間も、車体がユラユラ揺れててね。
その後、次の駅まで最徐行運転で進みますって…
横を走っている車よりも遅い速度で、ガタンゴトン。。。ガタンゴトン。。。。
「これって… 遅れてるよな~」 と思いつつ、ガタンゴトン。。。
強風ゾーンも過ぎて、普通走行になった途端、今度は停車。
単線だから、対向の列車を待たなくちゃいけないのよね。
「あ~~ 完全に 遅れちゃうよな~」と思ってたら、前の席の人が、
「八戸発の予定していた新幹線に絶対間に合わないから…」って
電話してるのが聞こえてね。
「あちゃ~ 次の乗り換えも絶対間に合わないんじゃん~」って、
この時確信したのでした。。。
案の定…
「連結予定の八戸発の新幹線には乗り換えれません。
指定席は一本後の便に切り替えます…」と車内放送が。。。
結局35分遅れで、八戸駅に到着。
でも、私にとっては初めての新幹線
駅の雰囲気とかホームとか、ゆっくり見ることが出来たので、
この待ち時間も、考え方を変えればラッキーだったかもね^^
で、トータル3時間遅れで、目的地の盛岡駅に到着!
待たせてしまった友達には、申し訳なかったけど
JRでの長距離移動初体験で、いろいろ経験できて楽しかったな^^
岩手最初の晩ご飯は、盛岡駅の構内にある「キリンシティ」という
キリンの樽生が飲める、お洒落なお店に連れてってもらいました。
http://www.kirincity.co.jp/menu/index.html
長い時間列車に揺られて、ホッとしたところで飲んだビールは、
最高に美味しかったです~